
札幌の都心を東西に横切る大通公園において展開される、約1.5キロメートルの雪と氷のドラマ。 真っ白い雪と透き通る氷だけによって創り出された芸術品は、制作者の思いをのせて観客の皆さんにきっと何かを伝えます。 この大きさでこれだけ精巧に表現できるのが「さっぽろ雪まつり」最大の魅力です。 会場は大雪像から市民雪像、そして国際色豊かな雪像などバラエティに富んだ雪像やイベントが盛りだくさんです。
札幌の都心を東西に横切る大通公園において展開される、約1.5キロメートルの雪と氷のドラマ。 真っ白い雪と透き通る氷だけによって創り出された芸術品は、制作者の思いをのせて観客の皆さんにきっと何かを伝えます。 この大きさでこれだけ精巧に表現できるのが「さっぽろ雪まつり」最大の魅力です。 会場は大雪像から市民雪像、そして国際色豊かな雪像などバラエティに富んだ雪像やイベントが盛りだくさんです。
旧青山別邸は平成22年、国より登録有形文化財に指定された北海道屈指の美術豪邸です。青山家は明治・大正を通じ、鰊漁で巨万の富を築き上げ、三代目娘、政恵が十七歳の時、山形県酒田市にある本間邸に魅せられ大正六年から六年半余りの歳月をかけ、金に糸目をつけずに建てた豪邸です。敷地は約1500坪、木造2階建ての、建坪は190坪あります。
交差点の周囲には煉瓦造りの小樽オルゴール堂やドーム建築の洋菓子のルタオなど
工芸品や土産品店、飲食店が立ち並び、いつも観光客で賑わいを見せています。
オルゴール堂前にある高さ約5メートルのカナダ製蒸気時計は、
15分ごとに蒸気でメロディーを奏で、1時間ごとに時刻と同じ数の汽笛を鳴らします。
さらに、中心部にある常夜灯は明治期に消失した木造の灯台を復活させ
夜の交差点を照らし、ノスタルジックな雰囲気に。
洞爺湖の湖畔に 湖を一望できるカフェ 『パン工房ゴーシュ+CAFE』 店内からは洞爺湖が一望することができ 天気が良ければ湖の中央の中島が くっきりとキレイに見えます! 窓から見える絶景と 木のぬくもり感じる 落ち着いた […]
洞爺湖の湖畔に
湖を一望できるカフェ
『パン工房ゴーシュ+CAFE』
店内からは洞爺湖が一望することができ
天気が良ければ湖の中央の中島が
くっきりとキレイに見えます!
窓から見える絶景と
木のぬくもり感じる
落ち着いた雰囲気が
とっても素敵です!
この素敵なロケーションの中
オーガニックにこだわり
丁寧に作られた手作りパンと軽食を楽しみ
のんびりと至福のひと時を過ごせます。
さらに、こちらのカフェは
北海道を舞台とした大泉洋主演映画
『しあわせのパン』のロケ地でもあり
映画では『マーニ』という名前のカフェで登場します。
(洞爺湖 月浦 カフェ)
日本百景に登録されているカルデラ湖。
中央に浮かぶ大島には緑の原生林が生い茂り、エゾシカや野鳥達の楽園に。
洞爺湖周辺は温泉宿で賑わう湖畔リゾートとなっており
毎年ロングラン花火大会が開催されます。
開催期間中には湖面から毎夜花火が打ち上げられます。
札幌にあるショコラティエの名店 『Chocolatier Masale(ショコラティエ マサール)本店』 カフェ 道路沿いに大きな看板はなく 気づかずに通り過ぎてしまいそうな シンプル&スタイリッシュなお店です。 ショー […]
札幌にあるショコラティエの名店
『Chocolatier Masale(ショコラティエ マサール)本店』 カフェ
道路沿いに大きな看板はなく
気づかずに通り過ぎてしまいそうな
シンプル&スタイリッシュなお店です。
ショーケースには、厳選された材料だけを使い
職人の手で一粒一粒丁寧に創られた
一粒ショコラがずらりと並び
ケーキも種類豊富で
他に焼き菓子等のお菓子もあります。
併設されたカフェスペースでは
ショーケースに並ぶケーキ
または、カフェメニュースイーツが楽しめます!
目がハートになるような
可愛いケーキ
もちろん見た目だけでなく
どれも最高に美味しいです。
幸せなスイーツタイムの過ごせるショップです☆
(札幌 カフェ)
※こちらのカフェは2012年2月に円山から 札幌市中央区南3条西1丁目和田ビル3Fに移転しました 下記は移転前の記事です 細~い路地を抜けた先に ひっそりと隠れるように建つ雰囲気のある古民家カフェ 『BrownBoo […]
※こちらのカフェは2012年2月に円山から
札幌市中央区南3条西1丁目和田ビル3Fに移転しました
下記は移転前の記事です
細~い路地を抜けた先に
ひっそりと隠れるように建つ雰囲気のある古民家カフェ
『BrownBooksCafe(ブラウンブックスカフェ)』
まずは1階で店員さんに声をかけ
外階段から2階のカフェスペースへと上がります
店内は落ち着いた雰囲気で
様々なジャンルの本がずらりと並び
ゆったりと読書を楽しめる空間となっています
珈琲豆はすべてJAS認定のオーガニック珈琲を使用
こだわりの珈琲はとても良い薫り広がる、やわらかな味わい
この美味しい珈琲を飲みながら
心ゆくまで読書が楽しめる
読書好きにはたまらない素敵カフェです
1階には珈琲豆や可愛い雑貨、珈琲器具等も販売されています
(札幌 カフェ)
札幌から100kmほど南に位置する 『ニセコ』 日本の中でも有数の雪質を誇るニセコは 冬ともなると、上質なパウダースノーを求め 国内外からのスキー客でとても賑わいます! ニセコアンヌプリ山から広がる4つのスキー場。 HA […]
札幌から100kmほど南に位置する
『ニセコ』
日本の中でも有数の雪質を誇るニセコは
冬ともなると、上質なパウダースノーを求め
国内外からのスキー客でとても賑わいます!
ニセコアンヌプリ山から広がる4つのスキー場。
HANAZONOスキー場
グランヒラフスキー場
ニセコビレッジスキー場
あんぬぷり国際スキー場
どのスキー場も
雄大な自然の中、最高のスノー体験ができます!
~ある日のニセコ旅行~
ボードを楽しみに札幌からニセコへ出発!
この日の天気は晴れ。
蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山が
くっきりはっきりと見えてきます。
この美しい景色を眺めながら到着したニセコでは
山に登ると、さらにさらに素晴らしい絶景に出会えました!
この絶景の中を
パウダーで雪まみれになりながら
ひたすら滑る滑る!
気持ちよく、楽しすぎます♪
さらに、ニセコは温泉宿やペンションも充実。
温泉に入り、体と心の疲れをいやせます。
雪も景色も空気も最高なニセコ
冬には、絶対おすすめのスポットです!
(ニセコ)
2月初旬に開催されるイベント小樽雪あかり。 運河の水面に浮き球キャンドルをを浮かばせ、倉庫群をほのかに照らし出します。 歩道側にはアイスキャンドルが飾られ、早い時間には一般の人も飾り付けに参加できることもあります。 会場は小樽運河や旧手宮線跡地をはじめ、市内各所に設けられ、町全体が幻想的な雰囲気となります。
小樽で2月初旬から2月中旬頃に毎年開かれる
『小樽雪あかり』というイベント。
イベント開催時には、街のあちこちにキャンドルが灯され
運河は幻想的な空間につつまれます。
運河から程近い手宮線会場では
出店やこんな可愛いアイスバーもあり
メルヘン交差点付近では
とっても綺麗な灯りとイルミネーションが
あちこちで見られます。
冬は寒いけれども
心温まる感動スポットです!
期間内には楽しめるイベントがたくさん開かれています☆
(2009年雪あかりレポート)
北海道ならではの氷のお祭り 『層雲峡氷瀑まつり』 層雲峡温泉街の横を流れる石狩川の河川敷を利用し 広さ1万平方mの会場には 氷柱、氷のトンネル、アイスドームなどが造られ 週末には花火が打ち上げられます。 寒い中、打ち上げ […]
北海道ならではの氷のお祭り
『層雲峡氷瀑まつり』
層雲峡温泉街の横を流れる石狩川の河川敷を利用し
広さ1万平方mの会場には
氷柱、氷のトンネル、アイスドームなどが造られ
週末には花火が打ち上げられます。
寒い中、打ち上げられる花火はとてもキレイで幻想的。
そして、氷の世界は
神秘的です。
遊び心のある
氷でできた真実の口などもありました。
寒い北海道ならではの綺麗な氷の世界を
ぜひ!体感してみて下さい♪
(2009年層雲峡レポート)