運河プラザ

歴史的建造物を利用した観光案内所。 車椅子の貸出しや、市内、後志エリアの観光パンフレットが豊富に置かれています。 さらに、英語、中国語、韓国語を話せるスタッフが常駐する「国際インフォメーションセンター」も設置され、外国語版観光マップも用意されています。 プラザ内には、地元の特産品などを取りそろえる物産販売店や、中庭のオープンスペースのある喫茶店もあります。

トラピスチヌ修道院

函館市郊外にあるトラピスト会系の日本最初の観想女子修道院。 園内には、テレジア、ジャンヌダルク、天使ミカエルなどの聖像や資料館があり、前庭部分が一般開放されています。 売店では、手造りのロザリオや菓子が販売され、お土産物としてマドレーヌやクッキーが有名です。

五稜郭タワー

五稜郭築城100年を記念して1964年12月(昭和39年)に建てられたタワー。 今では、高さ60mの旧タワーに代わり、2006年4月1日に高さ107mの新タワーがオープンしました。 五稜郭にちなんで建てられたこだわりの建物は、展望台は五角形、塔体の断面は星形をモチーフに建てられています。 展望台からは函館山や津軽海峡、横津連峰の山並み、特別史跡五稜郭の大地に輝く星形の眺望が楽しめます。

五稜郭公園

北方防備の目的で造られた、日本初のフランス築城方式の要塞は、五つの稜を持つ星型であることから「五稜郭」と呼ばれています。 幕軍と官軍の最期の戦いである箱館戦争の舞台となったことでも有名で、国の特別史跡に指定されています。 4月下旬からは、園内のソメイヨシノが一勢に咲き誇り、桜の名所としても有名です。 2010年には箱館奉行所も復元オープンしました。

北海道を120%楽しむ!