
旧青山別邸は平成22年、国より登録有形文化財に指定された北海道屈指の美術豪邸です。青山家は明治・大正を通じ、鰊漁で巨万の富を築き上げ、三代目娘、政恵が十七歳の時、山形県酒田市にある本間邸に魅せられ大正六年から六年半余りの歳月をかけ、金に糸目をつけずに建てた豪邸です。敷地は約1500坪、木造2階建ての、建坪は190坪あります。
旧青山別邸は平成22年、国より登録有形文化財に指定された北海道屈指の美術豪邸です。青山家は明治・大正を通じ、鰊漁で巨万の富を築き上げ、三代目娘、政恵が十七歳の時、山形県酒田市にある本間邸に魅せられ大正六年から六年半余りの歳月をかけ、金に糸目をつけずに建てた豪邸です。敷地は約1500坪、木造2階建ての、建坪は190坪あります。
日本百景に登録されているカルデラ湖。
中央に浮かぶ大島には緑の原生林が生い茂り、エゾシカや野鳥達の楽園に。
洞爺湖周辺は温泉宿で賑わう湖畔リゾートとなっており
毎年ロングラン花火大会が開催されます。
開催期間中には湖面から毎夜花火が打ち上げられます。
北海道ならではの氷のお祭り 『層雲峡氷瀑まつり』 層雲峡温泉街の横を流れる石狩川の河川敷を利用し 広さ1万平方mの会場には 氷柱、氷のトンネル、アイスドームなどが造られ 週末には花火が打ち上げられます。 寒い中、打ち上げ […]
北海道ならではの氷のお祭り
『層雲峡氷瀑まつり』
層雲峡温泉街の横を流れる石狩川の河川敷を利用し
広さ1万平方mの会場には
氷柱、氷のトンネル、アイスドームなどが造られ
週末には花火が打ち上げられます。
寒い中、打ち上げられる花火はとてもキレイで幻想的。
そして、氷の世界は
神秘的です。
遊び心のある
氷でできた真実の口などもありました。
寒い北海道ならではの綺麗な氷の世界を
ぜひ!体感してみて下さい♪
(2009年層雲峡レポート)
メルヘン交差点の中心部にあり、明治期の建物を利用したオルゴール堂。 館内にはアンティークのオルゴールをはじめとして、世界各国のオルゴールが約3000種類以上。 手作り工房では小物や曲を選んで自分だけのオリジナルオルゴールを作ることがでます。
明治時代に石油ランプなどの製造からはじまり、現在は花器やクリスタルグラスなど
質の高い多種多様なガラス製品が展示販売されています。
近くには北一ヴェネツィア美術館やアウトレット、五号館などの姉妹店が立ち並び
小樽を代表するショップ街となっています。
小樽市が運営する海岸沿いにある水族館。 それほど規模は大きくないものの、ショーが充実し、ペンギン、アザラシ、トド、イルカのショーが楽しめます。
函館市郊外にあるトラピスト会系の日本最初の観想女子修道院。 園内には、テレジア、ジャンヌダルク、天使ミカエルなどの聖像や資料館があり、前庭部分が一般開放されています。 売店では、手造りのロザリオや菓子が販売され、お土産物としてマドレーヌやクッキーが有名です。
五稜郭築城100年を記念して1964年12月(昭和39年)に建てられたタワー。 今では、高さ60mの旧タワーに代わり、2006年4月1日に高さ107mの新タワーがオープンしました。 五稜郭にちなんで建てられたこだわりの建物は、展望台は五角形、塔体の断面は星形をモチーフに建てられています。 展望台からは函館山や津軽海峡、横津連峰の山並み、特別史跡五稜郭の大地に輝く星形の眺望が楽しめます。
函館を一望できる
『五稜郭タワー』
五稜郭タワーの1階には
展望台のチケットカウンターと
お土産が販売されています。
建物奥には、窓から日の差し込む明るい
広々とした空間が設けられ、売店もあります。
2階には飲食店と
『ミルキッシモ』という
函館発のジェラート屋さんがあります。
見た目にも可愛いジェラート
味は濃厚でフルーツ系は果実の味もしっかりとした
とっても美味しいジェラートです。
フレーバーも豊富で
原料には函館近郊で生み出される上質な牛乳と
地元産の野菜や果物が使われているそうです!
大きな窓と吹き抜けとなっている
イートインスペースもとても開放的です。
展望台からの景色は格別で
函館の街や山並み、海が一望でき
眼下に広がる五稜郭公園は感動の景観です。
桜の時期には星形が桜色に彩られます!
展望台1階には
強化ガラスの床から下が見える「シースルーフロア」があり
足下からタワーの高さをガラス越しに体感できます。
売店やカフェスペースもありますので
景色を楽しみながらゆったりと過ごこともできます。
展望2階は、特別史跡五稜郭の迫力満点の眺望を楽しめ
さらに、五稜郭の歴史を学べる展示スペース「五稜郭歴史回廊」もあります。
函館を訪れた祭には、絶対に外せない観光スポットです☆
(函館)